アトピーや花粉症などのアレルギー症状を起こす原因は、ダニやホコリなどの生活環境、食べ物、遺伝など様々です。このアレルギーの原因の1つが、食事でとっている油であると言われています。

この為、身体によくない油の摂取を控えて、体にいいと言われている「亜麻仁油」のようなオメガ3脂肪酸を意識して食事で摂取するのが大切です。
目次を紹介する女性と↓のイラスト

スポンサーリンク

なぜ、アレルギー対策に使えるのか?

亜麻仁油には、α-リノレン酸が多く含まれています。このα-リノレン酸が体内でDHAに変換されることで、アレルギー対策になったり、炎症を抑える効果が期待できると言われています。

ALAは体内でエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)に代謝されるが,これらは抗アレルギー効果抗炎症効果を持つことが明らかとなってきている亜麻仁油の摂取は食物アレルギーを改善する?

※補足:ALAとはα-リノレン酸のことです。

体の中でDHAに変換されることで、アレルギーの原因となるリノール酸の過剰摂取による影響を抑制したり、炎症を抑える効果が期待できると言われています。

体によくないと言われている油とは?

現代人にとって、身体によくない油と言われているのがオメガ6脂肪酸のリノール酸を含む油です。

これらの油は、過剰に摂取すると、アレルギー促進炎症促進などを引き起こす可能性があります。

リノール酸を摂取すると体内でアラキドン酸に変わり、アトピー性皮膚炎などのアレルギーを引き起こしたり、症状の悪化につながります。

どのような油に「リノール酸」が含まれるのか?

アレルギーを促進し、炎症を起こすと言われているリノール酸を含む油は、

  • サラダ油
  • ひまわり油
  • べにばな油
  • 大豆油
  • コーン油
  • なたね油
といった油に多く含まれています。

これらの油は、揚げ物やフライ、お菓子など、一般的な食事や食べ物に多く含まれているので、過剰摂取になる傾向があります。

オメガ3、オメガ6の油の摂取はバランスが大切!?

オメガ6脂肪酸の油は、体によくないと言われていますが、問題を起こすのは過剰摂取である点です。

これに対して、オメガ3脂肪酸である亜麻仁油が体に良いと言われているのは、現代人が、摂取量が少なく、足りていないのが原因です。

亜麻仁油であっても、摂取し過ぎると体に悪いです。

オメガ6脂肪酸の油も体に必要

オメガ6脂肪酸の油は、オメガ3脂肪酸の油と同じで、必須脂肪酸なので、身体には必要です。

アトピーのような肌のアレルギーに関しては、オメガ3、オメガ6は、肌の保湿成分であるセラミドの材料になるので、適度に摂取することで、不足を補うことができます。

亜麻仁油の炎症抑制効果とは!?

亜麻仁油に含まれているα-リノレン酸は、炎症を抑える効果が期待できます。ウイルスなどの外敵が体内に侵入すると、体内の免疫機能が活性化することで炎症が起こります

炎症が起こる仕組み

ウイルスや雑菌などが体内に侵入すると、免疫細胞が働き出します。この免疫細胞のリンパ球からサイトカインが分泌されることで炎症を促します。

この炎症を促すサイトカインをオメガ3脂肪酸の亜麻仁油が、抑制することによって、炎症を抑えるためにも役立ちます。

体に炎症を起こしていると感じる人で、普段の食事で、亜麻仁油に含まれるα-リノレン酸が不足していると感じる人は、意識的に亜麻仁油を摂取するのがオススメです。

アレルギー体質の人は、DHAの摂取方法も注意が必要

アレルギー体質の人は、青魚よりも亜麻仁油がオススメです。同じDHAを含む食べ物なら、青魚を食べれば良いのか?と思われると思います。

DHAやEPAを含むマグロやサバ、カツオ、サンマ、イワシのような青魚が有名で、お肉よりも青魚を食べるのが健康に良いと言われています。

しかし、重症のアトピーの人は、青魚は注意が必要あるみたいです。

青魚には、

  • 痒みの原因のヒスチジンが豊富に含む
  • 亜鉛を体外に排出する
  • 水銀などの有害金属の危険性
といった注意点があります。

痒みの原因のヒスチジンが豊富に含む

青魚に含まれる魚油には、必須アミノ酸の「ヒスチジン」をたくさん含んでいます。このヒスチジンは、痒み(かゆみ)をおこす原因になります。

亜鉛を体外に排出する

ヒスチジンは、亜鉛を体外に排出する作用があります。亜鉛は皮膚を作るのに必要なミネラルです。この為、体内の亜鉛量が減少すると、皮膚の作成に影響します。

ただし、亜鉛は、体内に蓄積されるので、摂りすぎも良くありませんので、過剰摂取は副作用を起こすので注意が必要です。

水銀などの有害金属の危険性

最近は、海洋汚染によって、魚には水銀などの有害重金属を含んでいる危険性があります。

 
このように、アトピーの症状が非常に強い人は、青魚は、過剰に摂取するのは注意する必要があるようです。もしも、魚を食べてアトピーの痒みがましたら、食べるのを控えましょう。食べても痒みが出なければ問題ないようです。何か体質に変化を感じたら医師に相談しましょう。

まとめ

アトピーや花粉症などのアレルギーがある人や炎症がある人は、普段の食事から摂取する栄養が偏っている可能性があります。

普段の食習慣において、日々、不足しがちなα-リノレン酸(DHA、EPA)の亜麻仁油を補うことで、健康維持や健康増進の効果が期待できます。

 

>> 亜麻仁油の摂り方・注意点はコチラ